昨日・今日と良いお天気が続きましたね。
年少組(りす組・うさぎ組)も、お庭に出て先生と一緒に砂場で
山やおだんごを作ったり、滑り台やイペル(園庭中央のチャレン
ジ遊具)を楽しんだりしました。
年中組・年長組の子どもたちも新しい仲間と楽しそうに遊ぶ姿が
見られます。
これから、暑くなってきますので、しっかり水分補給をし、熱中症に
十分気を付けながら、お天気の良い日は外の遊びを楽しんでいき
たいと思っています。
「入園を祝う会」の後、4日は偶数グループ、5日は奇数グループの
子どもたちが初登園しました。
バスや徒歩で登園してきた子どもたち。
靴を自分のマークの付いた靴箱にしまい、上履きをはいて保育室に
入ります。保育室では、まず、手洗いをし、リュックや帽子など
ロッカーにかけて朝の支度。子どもたちがなるべく自分の力で行え
るよう、先生は近くで見守り、戸惑っているようなら援助します。
身支度が終わったら、保育室内で好きな遊びを見つけて遊びます。
写真を見つけて「あっ!これ僕のママだよ。」
遊びに入りやすいよう、遊びコーナーを作っています。
好きな遊びを見つけたら、先生や友達と遊びます。
先生の「片付けましょう。」の声掛けで、遊んだおもちゃを
片付けます。
子どもたちが片付けやすいよう、入れ物に写真や絵を表示
しています。
トイレを済ませ、しっかり手洗いしたら・・・
皆の顔が見えるように丸くなって「朝の会」をします。
お休み調べをしたり、歌や手あそびを楽しみます。
しばらくは午前保育なので、あっという間に帰りの時間。
先生に手伝ってもらいながら、リュックと帽子、週末には
上履きも持ち帰ります。
「さようなら」をしたら、バスコースの子は、自分の名前と
バス停の番号を伝え、座ってバスに乗るのを待ちます。
歩きコースの子もクラスごとに椅子に座っておうちの人の
お迎えを待ちます。
初めての幼稚園の一日。楽しかったかな?
また来週も待っていますよ(*^-^*)
本日「入園を祝う会」が行われました。
新型コロナウイルス感染拡大のため、入園式が行えず今日まで
臨時休園のお願いをしていましたが、ようやく、新入園児を迎える
ことが出来ました。
密を避けるため、2クラスずつ前半後半に分けて、保護者の参加も
お一人のみ、時間もできるだけ短く・・・など、保護者の皆様に
たくさんのご理解ご協力をいただきながらの「入園を祝う会」と
なりました。
靴箱やロッカー、トイレの位置など親子で確認して頂いたり
持ってきていただいた荷物を所定の場所に収めていただいたり
しました。
各クラスで、理事長・園長よりお祝いの言葉、担任紹介や
連絡事項等のお話をさせていただきました。
最後に、「入園記念集合写真」をパチリ!
2カ月近くも遅れてしまいましたが、これで名実ともに柏幼稚園の
子どもになった新入園児たち。
暫くは分散登園となりますが、少しずつ幼稚園の生活に慣れて
いってほしいと思います(#^.^#)
今日から、年長組・年中組の分散登園が始まりました。
久しぶりの登園にちょっぴり緊張している子もいましたが、
幼稚園の門を入ると、元気に新しい保育室に向かって歩いて
いきました。
私たち教職員も子どもたちに会える日を首を長くして待って
いましたので、元気な子どもたちの姿を見ることができて
本当にうれしかったです。
さて、新型コロナウィルス感染拡大で私たちの暮らしは
一変してしまいました。そして、これからは「新しい生活
様式」にシフトしていかなければなりません。
幼稚園でも、登降園の仕方から保育室での遊び方や生活の仕方、
トイレや水道の使い方など、これまでの幼稚園生活とは違う
やり方になった事がたくさんあります。
登園時、バス乗車時には「健康観察カード」を提示していただき、
手指のアルコール消毒をお願いしています。
保育室に入ってすぐ、石鹸で手を洗うのも新しい習慣です。
出席ノートにハンコを押す際や、トイレの順番待ちの際は、
友達と距離を開けて並びます。子どもたちが分かりやすいように
今はテープでラインを引いています。
子どもたちも、しっかりラインの上に並んで順番待ちできました。
手を洗った後は、ポケットに入っているハンカチで手を拭きます。
保護者の皆様には、ポケットのついた服やハンカチの準備に
ご協力いただき、ありがとうございました。
朝の会や絵本の読み聞かせの際も、できるだけ友達との距離を
保つような環境設定を考えています。
降園時の水色(歩き)コースの保護者の皆様の並び方も、
「幼稚園生活の手引き」でお知らせした場所と変わりましたが、
皆様のご協力でスムーズに引き渡すことができました。
こどもたちも保護者の皆様も「新しい生活様式」に慣れるまで、
戸惑いや混乱もあるかもしれませんが、少しずつ慣れていって
いただきたいと思います。
明日からの登園の皆様も、よろしくお願いいたします。
柏幼稚園のみなさん、今日も暖かくなりましたね。
裏庭の桜の花が満開になりました。
年少組のチューリップがきれいに咲きましたよ。
年中組のチューリップも花を咲かせはじめましたよ。
せっかくきれいに咲いた花をみなさんに見てもらえなくて残念です。
長いお休みになってしまいましたが、毎日、どんなふうに過ごして
いますか?
ケガをしたり、病気になったりしていませんか?
4月から、年中組・年長組になるみなさんは4月8日から幼稚園が
始まります。自分が何組になったか、担任の先生は誰になったか、
お手紙は届きましたか?
担任の先生たちも次のクラスの準備をしながら、皆さんに会える
日を楽しみに待っていますよ。
4月13日に入園するみなさん、入園準備は進んでいますか?
先生たちはみなさんを迎えるお部屋や新しい名札などの準備を
しながら、どんな子どもたちが来るのかな~と楽しみにしています。
卒園生のみなさん、1年生になる日をワクワクドキドキしながら
待っていることでしょう。
先生たちは、ランドセル姿の皆さんを思い浮かべながらいつまでも
応援していますよ!
保護者の皆様、年度末は臨時休園となり、締めくくりができないまま
春休みとなってしまいました。ここで改めて今年度、柏幼稚園の保育に
ご理解ご協力いただきましたこと、お礼申し上げます。
令和2年度もよろしくお願いいたします。