「入園を祝う会」の後、4日は偶数グループ、5日は奇数グループの
子どもたちが初登園しました。
バスや徒歩で登園してきた子どもたち。
靴を自分のマークの付いた靴箱にしまい、上履きをはいて保育室に
入ります。保育室では、まず、手洗いをし、リュックや帽子など
ロッカーにかけて朝の支度。子どもたちがなるべく自分の力で行え
るよう、先生は近くで見守り、戸惑っているようなら援助します。
身支度が終わったら、保育室内で好きな遊びを見つけて遊びます。
写真を見つけて「あっ!これ僕のママだよ。」
遊びに入りやすいよう、遊びコーナーを作っています。
好きな遊びを見つけたら、先生や友達と遊びます。
先生の「片付けましょう。」の声掛けで、遊んだおもちゃを
片付けます。
子どもたちが片付けやすいよう、入れ物に写真や絵を表示
しています。
トイレを済ませ、しっかり手洗いしたら・・・
皆の顔が見えるように丸くなって「朝の会」をします。
お休み調べをしたり、歌や手あそびを楽しみます。
しばらくは午前保育なので、あっという間に帰りの時間。
先生に手伝ってもらいながら、リュックと帽子、週末には
上履きも持ち帰ります。
「さようなら」をしたら、バスコースの子は、自分の名前と
バス停の番号を伝え、座ってバスに乗るのを待ちます。
歩きコースの子もクラスごとに椅子に座っておうちの人の
お迎えを待ちます。
初めての幼稚園の一日。楽しかったかな?
また来週も待っていますよ(*^-^*)