いつも遊んでくれたり、がんばってくれている家族へ「ありがとう」の気持ちを伝えようと各学年で、”家族の日製作”を行いました。
年少組は「指スタンプの感触や自由に押すことを楽しむ」ことをねらいに、指スタンプで花束を作りました。人差し指を使ってポンッポンッポン、自分の指がピンクやオレンジ色に染まって紙にちょんと押すと小さかったり、ぺったんと押すと大きくなったりと、大きさが変化することに気が付くと「見て見てー!」と嬉しそうな子どもたちでした。(^▽^)
自由にスタンプを楽しみながら、世界にひとつだけの素敵な花束のできあがり✨
仕上げに、みんなが幼稚園生活を楽しんでいる写真を入れたら「ありがとうカード」の完成!!
どんな写真が入っているか楽しみにしていてくださいね♡
自由にスタンプを楽しみながら、世界にひとつだけの素敵な花束のできあがり✨
仕上げに、みんなが幼稚園生活を楽しんでいる写真を入れたら「ありがとうカード」の完成!!
どんな写真が入っているか楽しみにしていてくださいね♡
年中組は、クリップに写真やメモを挟めるスタンドを作りましたよ。
始める前に自分の家族のことを考えてみると、お父さんやお母さんに対して感謝の気持ちを話す子もいました。大好きな家族のことを考えながら、家族の人や自分の似顔絵を描きました(o^―^o)
「全員描いた」「ママとパパ♡」と家族が大好きという気持ちがあふれていました!
土台は、両手を使って紙粘土を丸め、絵の具で色を塗りました。「プレゼントだから」と、丁寧に塗る子もいましたよ。
写真スタンドやメモスタンドとして、ぜひ使ってみてください!
始める前に自分の家族のことを考えてみると、お父さんやお母さんに対して感謝の気持ちを話す子もいました。大好きな家族のことを考えながら、家族の人や自分の似顔絵を描きました(o^―^o)
「全員描いた」「ママとパパ♡」と家族が大好きという気持ちがあふれていました!
土台は、両手を使って紙粘土を丸め、絵の具で色を塗りました。「プレゼントだから」と、丁寧に塗る子もいましたよ。
写真スタンドやメモスタンドとして、ぜひ使ってみてください!
年長組は“ストローで色々な楽しみ方ができることにきづく!”がねらいです。
絵の具をたらして“吹き絵の技法”で台紙を彩り、周りを太いストローで枠飾り!カードも気持ちを込めて描きましたよ!
吹き絵は初めての子も多く、自分の“息”で絵の具の広がる様子や色が混ざり合う様子を見て楽しんでいました。
子どもたちと「家族ってなんだろうね?」と話し合った時に「いつでも応援してくれるんだ!」という言葉が出てきました。素敵ですね!♡
日頃の感謝の気持ち、お届けしますね(^▽^)/
絵の具をたらして“吹き絵の技法”で台紙を彩り、周りを太いストローで枠飾り!カードも気持ちを込めて描きましたよ!
吹き絵は初めての子も多く、自分の“息”で絵の具の広がる様子や色が混ざり合う様子を見て楽しんでいました。
子どもたちと「家族ってなんだろうね?」と話し合った時に「いつでも応援してくれるんだ!」という言葉が出てきました。素敵ですね!♡
日頃の感謝の気持ち、お届けしますね(^▽^)/