数日雨で、外で思いっきり遊べない日が続きましたが…この日はホールに集まってサーキット遊びをしました!!

内容や方法は、先生方が体操のプロの方から学んだお墨付き!!
安全にも配慮した配置です。

今日取り組んだのは、
1.平均台渡り
バランスを取りながら注意深く進みます。

 
2.橋渡り(今後の跳び箱への前段階です。)
両手は自分の前に同時につき、その後、両足を前に出します。手で自分の体を押し出します。
3.くまさん歩き
手足を大きく使ってお尻を持ち上げて、のっしのっし歩きます。
4.焼き芋ゴロゴロ
友達と2人1組になり“焼き芋”が焦げないようにゴロゴロ~。体幹がしっかりしていないとどんどん曲っていってしまいます。体をピンと真っ直ぐにしたまま、そして2人の気持ちを合わせることも大事!!
最後は踏み台昇降!
手足の意識がうまく分離していないと難しい?!掛け声に合わせて昇降することも大切なポイントです。「のぼって、おりて!のぼって、おりて!」子どもたち、大合唱で掛け声も楽しんでいました!(^^)!
 
子どもは経験することが大事!!
何度も経験することで、どんどん上達していきました!(^^♪

数回やった後でも「もっと!もっと!「今度はこうやってみよう!」「次こそ真っ直ぐな焼き芋目指すぞ!」「ガオー(熊になりきって)」等々、飽きることなく何度も何度も挑戦していました。

挑戦、挑戦でどんどん上達していくんですよね!!

終わった後は「運動した~!!」と汗もびっしょり、満足感でいっぱいの子どもたち。
「手も足も使えば使うほど力がつくんだよ!」と、大人顔負けの発言。

ぜひ親子で、お布団で、楽しんでみてくださいね(*^^*)