お泊まり会では、どこでどんなことをするのかな?
その場で先生に言われた通り行動して、自分自身で理解することなくお客さんとして楽しむだけ
ではもったいない!(^^)/
自分たちでスケジュールについて話し合っています。
登園や夕涼み会、寝る時間等々、ある程度決められた項目はあるけれど、その中で「お楽しみはなにをしようか?」「それはどこでやる?」「ご飯はどこで食べたらいいかな?」「お部屋は布団だらけのホテルになってるし…」等々、子どもたちに投げかけながら一緒に考えて、子どもたちが色々決めた2日間のスケジュール表を製作中です!!(*^-^*)
自分たちで理解しながら、見通しを持って行動することで、“お客さん的参加型行事”から“自分たちで考える主体的参加型行事”に変わっていくことでしょう。
他にも部屋にはすごろく風に2日間のイメージができるような写真を掲示。
じっくり見ながらシミュレーションをしてる子もいましたよ!
その場で先生に言われた通り行動して、自分自身で理解することなくお客さんとして楽しむだけ
ではもったいない!(^^)/
自分たちでスケジュールについて話し合っています。
登園や夕涼み会、寝る時間等々、ある程度決められた項目はあるけれど、その中で「お楽しみはなにをしようか?」「それはどこでやる?」「ご飯はどこで食べたらいいかな?」「お部屋は布団だらけのホテルになってるし…」等々、子どもたちに投げかけながら一緒に考えて、子どもたちが色々決めた2日間のスケジュール表を製作中です!!(*^-^*)
自分たちで理解しながら、見通しを持って行動することで、“お客さん的参加型行事”から“自分たちで考える主体的参加型行事”に変わっていくことでしょう。
他にも部屋にはすごろく風に2日間のイメージができるような写真を掲示。
じっくり見ながらシミュレーションをしてる子もいましたよ!