今日は朝の会と七夕製作の様子を見ていただきました。4月の参観では、子ども達が新しいクラスにまだ馴染めず、ドキドキした様子の子や、名前を呼ばれても小さな声で返事をする子もいました。6月になった今、クラスの友達に目が向き、担任や友達と関係ができたことで表情がイキイキし、笑顔が増えた子もいます。クラスの友達の名前を覚え、皆と気持ちを合わせて詩を唱え、わらべうたでは自分が鬼になるかドキドキしながら楽しむ姿を見ていただけたと思います(^^)
七夕について事前に話をしていたこともあり、子ども達は「早く作りたいな♪」「楽しみだな♪」「雨が降りませんようにって短冊に書こう!」と言っている子も(^^)今回は天の川の曲線を切り、織姫・彦星の顔をしっかり塗り込むこと、のりの量を調節することをねらいとしていました。保護者の方が近くにいるとついつい甘えて一緒にやってもらいたくなってしまう子もいましたが、さすが年中さん!担任が声を掛けると自分でやってみる気持ちに変わり、一生懸命作ることができました!「しっかり顔が塗れたね」「上手に切れたね」「一人でできたのすごい!」などと、保護者の方に褒められて嬉しそうな子もいました(*^-^*)最後にみんなのお願い事を短冊に書き、笹に飾りました。皆の願いがお空の上まで届きますように…そして七夕の日は晴れますように…♡保護者の皆様、本日はどうもありがとうございました(^^)