10月19日土曜日、天気にも恵まれて、運動会を開催することができました!

オープニングは年長組の代表が“プラカード係”として子どもたちを率いて入場しました。
“始めの言葉”と“体操”の代表の子どもたちも、堂々とした姿を見せてくれましたよ。
いよいよ運動会が始まるぞ~!とドキドキワクワクした気持ちでスタートしました(*^^*)
年少組は、かけっこで大好きな先生のもとへ一生懸命走る姿や、ダンスで可愛く踊る姿を見せてくれました。親子競技では保護者の方と一緒に楽しく体を動かす姿がありました♥
年中組は、年少組よりも長い距離を走ったり、「ポポポポポーズ」のダンスで自分が好きなポーズをきめたり、可愛い姿がありました。
玉入れで保護者の方と一緒に1位を目指して奮闘し、全力で力を発揮する姿もありました!
年長組はかけっこでゴール目指して駆け抜ける姿や、年長組合言葉「(レッツ)トライ!」の掛け声がでてくる「やってみよう」のダンスを楽しむ姿がありました。
親子競技では親子一緒に足並みを揃えて走ったことで、より愛を深めることができたのではないでしょうか!!♥
そして最後の競技はリレー!
クラスごとに作戦を立てて毎日練習し、嬉しい、悔しい思いを感じながら一生懸命取り組んできました。
(これまでの運動会の取り組みについては、先日のブログに詳しく載っていますので見てくださいね(^^))
なんと当日は3クラスともに練習の時よりもタイムが約30秒も縮まっていたんですよ!!
クラスの絆もより一層深まったことでしょう(*^^*)
フィナーレは、昨年度に続き、獅子舞ダンスを披露しました。
今年はサプライズで、広島建設さんからセナワン君が来てくれました♥

年長組代表による立派な終わりの言葉があり、頑張ったプレゼントを全園児が受け取って運動会が終了しました。
フィナーレでも年長組の代表が大活躍してくれましたよ♪
精一杯自分の力を出し切って、また大きく育った子どもたち。
これからも色々なことに挑戦していきます!!

保護者の皆様、たくさんのご理解ご協力をありがとうございました!(^^)!