11月6日(水)に,幼稚園で育てていたさつまいもを掘りました。
「どのくらい大きくなったかな?」「どんな形かな?」と楽しみにしていた子どもたち。土の中から出てきた芋を見て「細長い!」「でぶいもちゃんだ」などと言っていました。
その後、いもづるで引っ張り合ったり縄跳びのようにして跳んだりして、たくさん遊びましたよ♪
「どのくらい大きくなったかな?」「どんな形かな?」と楽しみにしていた子どもたち。土の中から出てきた芋を見て「細長い!」「でぶいもちゃんだ」などと言っていました。
その後、いもづるで引っ張り合ったり縄跳びのようにして跳んだりして、たくさん遊びましたよ♪
いよいよ、吉田農園でのいもほり当日、「幼稚園のより大きいかな?」「いっぱいあるかな?」とワクワクしながら向かいました。
手で掘ったり、つるを引っ張ったり、尻もちついたりしながら頑張りましたよ。
「うわぁ!大きい!」「重たい!」「すごーい!」と大喜び(*^▽^*)
広い畑にあったさつまいもを、子どもたちが力を合わせて全部掘りました。ミミズやカブトムシの幼虫が出てきたことに喜ぶ子や、「ミミズが大きいってことは、吉田農園の土がおいしいってことだね!」と素敵な声も聞こえてきました。
この年中さんが掘ったさつまいもで、全園児「焼き芋パーティー」を計画しています。
手で掘ったり、つるを引っ張ったり、尻もちついたりしながら頑張りましたよ。
「うわぁ!大きい!」「重たい!」「すごーい!」と大喜び(*^▽^*)
広い畑にあったさつまいもを、子どもたちが力を合わせて全部掘りました。ミミズやカブトムシの幼虫が出てきたことに喜ぶ子や、「ミミズが大きいってことは、吉田農園の土がおいしいってことだね!」と素敵な声も聞こえてきました。
この年中さんが掘ったさつまいもで、全園児「焼き芋パーティー」を計画しています。
子ども達は、大きなさつまいもの山から「これが大きいかな」「長いのにしよう!」「1番大きいのにする!」と好きなものを選びました。
最後に、これまでさつまいものお世話をしてくださった眞先生にお礼をしました。幼稚園のさつまいもよりも大~きく、立派に、たくさん育っていたことに「眞先生ってすごい!」「優しいね!」「いっぱいもらえて嬉しい♡」と子ども達は感激していました。
お弁当を食べながら、「焼き芋にしようかな」「スイートポテトにする!」「お味噌汁にしてもらう!」と、食べることを楽しみにしていました(*´▽`*)
いもほりを経験したことで、お世話をしてくれる人がいること、お料理を作ってくれる人がいること、お手伝いをしてくれたお母さんたちや、バスの運転手さんたちに、改めて感謝の気持ちが芽生えたようでした。
お手伝いをしてくださったお母様方、本当にありがとうございました!
そして保護者の皆様、軍手の用意や汚れた体操服の洗濯をありがとうございました。
最後に、これまでさつまいものお世話をしてくださった眞先生にお礼をしました。幼稚園のさつまいもよりも大~きく、立派に、たくさん育っていたことに「眞先生ってすごい!」「優しいね!」「いっぱいもらえて嬉しい♡」と子ども達は感激していました。
お弁当を食べながら、「焼き芋にしようかな」「スイートポテトにする!」「お味噌汁にしてもらう!」と、食べることを楽しみにしていました(*´▽`*)
いもほりを経験したことで、お世話をしてくれる人がいること、お料理を作ってくれる人がいること、お手伝いをしてくれたお母さんたちや、バスの運転手さんたちに、改めて感謝の気持ちが芽生えたようでした。
お手伝いをしてくださったお母様方、本当にありがとうございました!
そして保護者の皆様、軍手の用意や汚れた体操服の洗濯をありがとうございました。