らいおん組の子ども達は、11月28日(木)にペアクラスのけやき組の「さるかに」の劇を見に行きました。部屋に戻ってからどうだったかを聞くと、「楽しかった!」「面白かった!」と言う子どもたちがたくさん。
「みんなも年長さんになったら劇やるんだよ」と話をすると、「え~!やってみたい」「絶対さるかにがいい!」と言う子もいて、年長組への憧れの気持ちを持っていました。
「らいおん組でもさるかにやってみる?」と聞くと、「やりたい!やりたい!」と言う声がたくさんあったので、役を決めてやってみることに♪
それぞれ役ごとにお面を作ったり、柿や柿の種など必要なものを作ったりして、らいおん組のさるかにはじまりはじまり~
「みんなも年長さんになったら劇やるんだよ」と話をすると、「え~!やってみたい」「絶対さるかにがいい!」と言う子もいて、年長組への憧れの気持ちを持っていました。
「らいおん組でもさるかにやってみる?」と聞くと、「やりたい!やりたい!」と言う声がたくさんあったので、役を決めてやってみることに♪
それぞれ役ごとにお面を作ったり、柿や柿の種など必要なものを作ったりして、らいおん組のさるかにはじまりはじまり~
さるとお母さんガニでかくれんぼをして遊び、柿の種を埋めて水をあげる場面では「はよう芽を出せ柿の種~」と、気持ちを合わせて言って、役になりきって楽しんでいました。
子ガニが「お母さんガニが殺された。え~ん」と泣くのも上手で、年長の劇をよく見ていたんだなと感じました。
そして栗がころころ転がって出てきたり、いしうすも本物みたいにどしんどしんと歩いたり、役者が勢ぞろいで、とてもかわいらしかったです(*´▽`*)
終わると「またやりたい」「もう1回やりたい」という姿があったので、引き続き自主活動の中でも楽しんでいきたいと思います。
子ガニが「お母さんガニが殺された。え~ん」と泣くのも上手で、年長の劇をよく見ていたんだなと感じました。
そして栗がころころ転がって出てきたり、いしうすも本物みたいにどしんどしんと歩いたり、役者が勢ぞろいで、とてもかわいらしかったです(*´▽`*)
終わると「またやりたい」「もう1回やりたい」という姿があったので、引き続き自主活動の中でも楽しんでいきたいと思います。