明けましておめでとうございます! 
今年もよろしくお願い致します。

今日から3期が始まりました。子どもたちはおはよう‼と元気に登園してきました。

なんと、幼稚園の前に2匹の獅子舞が‼
獅子舞が人の頭を噛むとその人についた邪気を食べると言われ、縁起が良いと言われています。
獅子舞は、登園してきた保護者や子どもの頭をパクッパクと。

子どもたちは怖がって獅子から逃げたり、喜んで自分から食べられに行ったりと今年一年が良いものになるよう縁起を担ぎました(*^^*)
おはよう集会では、最初に年長組の代表が前に出て新年の挨拶をしました。
今年もいろいろなことに挑戦して頑張りましょう!と伝えてくれました。


園長先生からは鏡餅のお話をして頂きました。鏡餅は神様が休む場所、鏡餅の意味など、沢山のお話を聞きました。そして、鏡開きについても。

今日は、ちょっと早い柏幼稚園の鏡開き。
目の前で、「あられ・かき餅」づくりの先生、廣田先生の作り方を見せてもらって、
いよいよお部屋に戻り、みんなで「あられ・かき餅」を食べました。


お正月、神様がお休みしていた「鏡餅」で作った「あられ・かき餅」をぺろりと食べました。
「美味しい‼」 「固い‼」 「さいこう‼」 「神様ありがとう‼」などなど。
子どもたちはとっても喜んでいました(≧▽≦)