もうすぐ2月2日の節分と言うことで、鬼の帽子をみんなで作りました!
「鬼ってなんだろうね」「どうして豆をまくのかな」と節分の文化について、絵本を通して理解を深め、イメージをふくらませていきました。
「みんなの中にはどんな鬼がいるかな」「どんな鬼を追い出そうか」なんて話をすると、「おこりんぼう鬼」「いやだ鬼」など、いろいろな鬼がでてきましたよ!
じゃあそんな鬼たちを追い出そう!と、帽子作り開始!
まずは、角を作っていきます。角を1本にするか2本にするか決めて、好きな色を選びます。
そこへ、金と銀の折り紙を指先を使ってちぎって、のりで貼っていきました。1つの角に金でまとめたり、金と銀の両方貼ったりと工夫が見られましたよ!はがれないように端までしっかりとのりを塗ることも大切に!!
「鬼ってなんだろうね」「どうして豆をまくのかな」と節分の文化について、絵本を通して理解を深め、イメージをふくらませていきました。
「みんなの中にはどんな鬼がいるかな」「どんな鬼を追い出そうか」なんて話をすると、「おこりんぼう鬼」「いやだ鬼」など、いろいろな鬼がでてきましたよ!
じゃあそんな鬼たちを追い出そう!と、帽子作り開始!
まずは、角を作っていきます。角を1本にするか2本にするか決めて、好きな色を選びます。
そこへ、金と銀の折り紙を指先を使ってちぎって、のりで貼っていきました。1つの角に金でまとめたり、金と銀の両方貼ったりと工夫が見られましたよ!はがれないように端までしっかりとのりを塗ることも大切に!!
次は、角の周りに髪の毛をイメージした飾り付けをしていきました。手の平を使って、両手を協応させながら花紙と毛糸をコロコロ丸めます。それをボンドで塗って、好きな所にギュッギュッ!!
担任が伝えていない飾り付け方も自分で考えてやっている子がいて、「こうしたらどうかな」と試行する姿に成長を感じました。
また、友達同士でもアイデアを出し合う姿があり、みんなで一緒に作ることを楽しんでいましたよ♪
そうして、それぞれ素敵な鬼の帽子が完成☆
担任が伝えていない飾り付け方も自分で考えてやっている子がいて、「こうしたらどうかな」と試行する姿に成長を感じました。
また、友達同士でもアイデアを出し合う姿があり、みんなで一緒に作ることを楽しんでいましたよ♪
そうして、それぞれ素敵な鬼の帽子が完成☆
1月31日(金)の節分集会にみんなで被りたいと思います!
その後、持ち帰りますので、お楽しみに♡
その後、持ち帰りますので、お楽しみに♡