1月、3回に分けてクラス毎に“煎茶の会"を行いました。
園長先生を講師として、畳の上の歩き方やお辞儀の仕方、扇子の使い方などたくさんの日本伝統の作法を学びました!
外では元気いっぱいに走り回る子どもたちですが、畳の上では心を落ち着かせながら作法を学ぶ姿がありましたよ(^^)/
今回は「お茶やお菓子を美味しくいただくために」作法を知るためのお稽古でしたが、次回は実際にお茶やお菓子をいただきます!
お茶を「美味しい~」と言ってくれるかな?
お楽しみに。
園長先生を講師として、畳の上の歩き方やお辞儀の仕方、扇子の使い方などたくさんの日本伝統の作法を学びました!
外では元気いっぱいに走り回る子どもたちですが、畳の上では心を落ち着かせながら作法を学ぶ姿がありましたよ(^^)/
今回は「お茶やお菓子を美味しくいただくために」作法を知るためのお稽古でしたが、次回は実際にお茶やお菓子をいただきます!
お茶を「美味しい~」と言ってくれるかな?
お楽しみに。