年長組の代表の子の挨拶から「おはよう集会」が始まりました。
「もうすうぐバレンタイン。ありがとうの気持ちを伝えてみてくださいね♡」「17日はうたの会があるので楽しみにしてくださいね!」など話してくれましたよ!
「もうすうぐバレンタイン。ありがとうの気持ちを伝えてみてくださいね♡」「17日はうたの会があるので楽しみにしてくださいね!」など話してくれましたよ!
『イペルの空から』をみんなで歌った後は、園長先生のお話です。
節分で年長が食べた【いわし】の漢字を見ながら、どのように漢字になったのか由来を教えてくださいました。漢字にはワケがあると知り、興味を持ったようです(*^^*)
そして、<きんのさかな>昔話を聞かせてくださいました。
貧しいおじいさんは魚釣りに出かけ、きんのさかなを釣りあげます。
さかなは「おじいさん私を海に放してください。お礼はなんでも致します」「お礼なんていらないさ、海で泳いでおいで」と逃がしてあげました。
家に帰るとおばあさんは「たらいでももらってくれば良かったのに」とおじいさんを怒りました。
そこで、おじいさんは海に戻りさかなに「たらいがほしい」と頼みます。
おじいさんが家にたらいを持って帰ると、おばあさんは「今度は家を建ててくれ」海はどんより濁っています。その頼みも叶うと、おばあさんは「貴族の着物がほしい」「さかなを召使いにする」と何度も言いつけます。それらの頼みも叶うと海はもう真っ黒。ざんざかざんざか黒い波をたてます。
さかなは見えなくなりました。家に帰ると何もなくなっておばあさんが1人でいましたとさ。
このお話から、子ども達は何を受け取ったかな?
寒い日が続いていますが、体を動かして元気いっぱいに過ごしたいと思います(^^)/
節分で年長が食べた【いわし】の漢字を見ながら、どのように漢字になったのか由来を教えてくださいました。漢字にはワケがあると知り、興味を持ったようです(*^^*)
そして、<きんのさかな>昔話を聞かせてくださいました。
貧しいおじいさんは魚釣りに出かけ、きんのさかなを釣りあげます。
さかなは「おじいさん私を海に放してください。お礼はなんでも致します」「お礼なんていらないさ、海で泳いでおいで」と逃がしてあげました。
家に帰るとおばあさんは「たらいでももらってくれば良かったのに」とおじいさんを怒りました。
そこで、おじいさんは海に戻りさかなに「たらいがほしい」と頼みます。
おじいさんが家にたらいを持って帰ると、おばあさんは「今度は家を建ててくれ」海はどんより濁っています。その頼みも叶うと、おばあさんは「貴族の着物がほしい」「さかなを召使いにする」と何度も言いつけます。それらの頼みも叶うと海はもう真っ黒。ざんざかざんざか黒い波をたてます。
さかなは見えなくなりました。家に帰ると何もなくなっておばあさんが1人でいましたとさ。
このお話から、子ども達は何を受け取ったかな?
寒い日が続いていますが、体を動かして元気いっぱいに過ごしたいと思います(^^)/