4月から取り組んできた当番活動も残りわずか。
「年長組のみんなが卒業したら、幼稚園の当番活動は誰にお願いする?」と子どもたちに尋ねると、「新しい年長組さんにお願いする!」という意見が出ました。
そこで年中組に当番活動の内容を知ってもらうために、まずは当番ごとに仕事の流れを紙に書いていきました。
同じ当番の仲間と協力しながら、文字や絵でわかりやすく子ども達は描いていました!
完成した紙をもってペアクラスへ行き、当番活動の内容を紹介しました。
引き継ぎ当日は年中組のペアクラスと園庭で待ち合わせをして、当番担当の年長組の子どもたちが中心となって、必要なものや流れをひとつずつ教えながら進めていきました。
「シャベルは両手で持つんだよ」「お友達に当たらないよう気を付けてね」と優しく声を掛ける年長組の子どもたち。
引き継ぎの最後には「これから当番よろしくね」「教えてくれてありがとう!」というやり取りも見られ、素敵な異年齢交流の時間になりました♪
「年長組のみんなが卒業したら、幼稚園の当番活動は誰にお願いする?」と子どもたちに尋ねると、「新しい年長組さんにお願いする!」という意見が出ました。
そこで年中組に当番活動の内容を知ってもらうために、まずは当番ごとに仕事の流れを紙に書いていきました。
同じ当番の仲間と協力しながら、文字や絵でわかりやすく子ども達は描いていました!
完成した紙をもってペアクラスへ行き、当番活動の内容を紹介しました。
引き継ぎ当日は年中組のペアクラスと園庭で待ち合わせをして、当番担当の年長組の子どもたちが中心となって、必要なものや流れをひとつずつ教えながら進めていきました。
「シャベルは両手で持つんだよ」「お友達に当たらないよう気を付けてね」と優しく声を掛ける年長組の子どもたち。
引き継ぎの最後には「これから当番よろしくね」「教えてくれてありがとう!」というやり取りも見られ、素敵な異年齢交流の時間になりました♪