各クラス進級おめでとうの会に向けて、「どんな部屋にする?」「パーティーだからどうしようか!?」と,色々考えてきました(*^▽^*)
子どもたちからは、「輪飾りをつける!」「お花を折り紙で折る?」「ハートをつくりたい!」「看板が必要だよ!」などと、様々なアイデアが出てきました。
当日を楽しみにしながら作り、素敵な部屋になりました♪
3月13日、いよいよ当日!子どもたちはじゃがいもと人参を切りました。
久しぶりの包丁なので扱い方を確認し、真剣な気持ちで取り組みます。「ちょっと固い」「じゃがいも切ると白いのがつくね」と話しながら、自分の力で切ることができました(≧▽≦)
中には「お家でお手伝いしてるからできるよ!」と言う子もいましたよ。
玉ねぎをお手伝いのお母さんたちに切ってもらいました。
たくさんの野菜を鍋に入れに行くと、中には鶏肉とコーンも!!
できるまではお楽しみをして、ウキウキしながら待ちました♪

だんだんシチューのいい匂いが✨牛乳も入り、ゆかり先生が味つけをしてくれました!
子どもたちはお手伝いをしてくれた庄司さん、フリーの先生方にお礼を伝え、大急ぎでクラスに戻ってきました(笑)
テーブルクロスを敷いてお部屋がレストランに変身✨
シチューとパンを、みんなで食べました♡「年中組で食べるのは今日で最後かぁ」「みんなお兄さんお姉さんになったね。おめでとう!」と喜び合い、とても楽しい時間になりました(*´▽`*)
あちこちで「さいこう!」「おいしい!」「今までで一番おいしいシチューだよ!」「おかわりくださーい!」という声が聞こえてきました(笑)
今日は特別な日なので、ゼリーを配ると大喜び(*^▽^*)♡
残り数日、クラスや学年の仲間と笑顔で過ごし、自信を持って修了式を迎えたいと思います。
お手伝いをしてくださったお母様方、どうもありがとうございました!

最後に、年長組になってから収穫できることを楽しみにして、みんなでじゃがいもの種芋を植えました。「次はどうやって食べるのかな!?」「じゃがいもからじゃがいもが育つの?」「またお楽しみが増えたね!」と嬉しそうでした(≧▽≦)